5月24日(16日目) 買い物は一人に限る(確信)
すっかり、観光よりもマーケットめぐりにハマっているわたくし。
この日は、フード・マーケットが有名だというブリック・レーンのマーケットに行こうと電車に乗ってリバプール・ストリートの駅へ。
と、その途中に、セヒュンちゃんからメッセージが。
今何してるところ?買い物?今日予定なくなったんだけど、一緒に行ってもいい?と。
や、まぁ、友達になったばっかの人に断れません(笑)伊達に日本人やってませんて。
しかし彼女は当然それから向かってくるわけで、時間がかかります。私はマーケットをうろつく前にアンジェラ・フランダース・パフューマーに行きたかったのですが、そう伝えた際の反応から見て彼女も行きたいのかな?と思い、マーケットの中で待っていることに。
ストリートの入口はちょっと地味な感じ。
果物屋さんが入口の目印的存在。
私はこれを見て思ったんですが、「不二家ネクター」ってもしかして桃じゃなくてプラム…?それとも「ネクター」という種類の別の何か…?
比較的入口近く(ベスナル・グリーン・ロード側から見て)のこの店の混雑具合がすごい。24時間週7日らしいので、わざわざ日曜にトライしなくても良いでしょうね(笑)
ふらふらしていると、マーケットらしいといえばらしいような、モメるお客さんと店主の図を発見!警官があとからあとから来てなにやら大ごとになっていましたが、怒鳴っている声など聞き取れるはずもありません(笑)
こっそり撮ったから斜めっていてすまない。初めに来た警官がイケメンでしたwゴファン君っぽい(伝わりにくい喩え)。
しかし当のセヒュンちゃん、ここに来たことがあったせいか私が言ったのと違うルートで来たので、お互いのいる場所がわからず会えない会えない!w結局1時間近く彼女を待ちましたwひとと買い物するもんじゃないなと再確認してしまった私…。
双方英語が拙いせいもありますが、彼女があんまり謝らなかったのも私をイラッとさせました(笑)まぁね「うまくいかなかった」という言い方をすればそうなんだけどね…。
なにはともあれ、アンジェラ・フランダース・パフューマーへ。オーガニック素材が売りの香水店なんだとか。ちっちゃいお店だしやや入りづらい雰囲気w
ここショーディッチの店舗は日曜しか開いてませんが、スピタルフィールズの方には月~土の昼に柔軟に開いている店舗があります。(URL最下部)

セヒュンちゃんは「香水って高いのね…!」と言ったきり、関心がなさそうwなので、結局一人で勝手に見てました(笑)
私が買ったのは、リリー・オブ・バレーという5月の百合の香りらしいもの。香水瓶ってこういうシンプルなのでも凝ってるのでも可愛いよね~。
………って調べたら百合じゃなくて鈴蘭だって!ごめんね!w
ブリック・レーンに戻り、腹ごしらえ。
ハンバーガー…肉は美味しかったんだけど、バンズを温めてないとは誤算だった!w
しかし、こちらでバーガーやサンドイッチを食べると、こちらから言い出さなくても必ず野菜とスパイスの有無について訊いてくれます。野菜少なめとかトマトいらないとかいつも頼みます(笑)こちらから言い出そうと思うと難しいし有難いw
その後マーケットではなく道沿いにある服屋へ。
ラデン・ショールームという店ですが、ここは個人デザイナーさんの小さなブランドの服を数十枚ずつ集めて売っているお店らしく。(URL最下部)

これは後日撮った写真ですが、Glowというブランドのスカートを買いました…8000円くらい。使いやすい色じゃないけどフレア具合とか微妙に真ん中でもないボタンの位置とか丈とか、一目惚れ服です(笑)そういうコレ!!なお洋服は買っちゃうことにしているw
ワンピース(10000円くらい)も可愛かったんだけど、シンプルレトロなデザインだったから私が着るとのっぺりしちゃうな…目鼻立ちのはっきりした白人さんが着るべきだよな…と思ってやめてしまいました。でもこの店は再訪したいw
その後セヒュンちゃんがよく行くという古着屋さんへ。私は古着苦手なので基本ふらふら見ているだけでしたが、ラルフローレンの古着のシャツをリメイクしたワンピース(チュニック?)とかあって面白かった。
そして、リメイク品の1つのパジャマみたいなズボンたちの中に。この布どこから持ってきたん??w

日本で3足1000円で売ってそうなハイソ&ニーハイが1500えーん!おそろしいw
その後、名物フード・マーケット(建物の中でやっている)に寄り、揚げドーナツなどを購入して食べているときに、わたくし…あるものをゲットいたしました…。

そのため次記事はちょっとテーマがブレますがご了承ください(更新の日が空いた理由の一端もそこ)。
この日は、フード・マーケットが有名だというブリック・レーンのマーケットに行こうと電車に乗ってリバプール・ストリートの駅へ。
と、その途中に、セヒュンちゃんからメッセージが。
今何してるところ?買い物?今日予定なくなったんだけど、一緒に行ってもいい?と。
や、まぁ、友達になったばっかの人に断れません(笑)伊達に日本人やってませんて。
しかし彼女は当然それから向かってくるわけで、時間がかかります。私はマーケットをうろつく前にアンジェラ・フランダース・パフューマーに行きたかったのですが、そう伝えた際の反応から見て彼女も行きたいのかな?と思い、マーケットの中で待っていることに。
ストリートの入口はちょっと地味な感じ。

果物屋さんが入口の目印的存在。
私はこれを見て思ったんですが、「不二家ネクター」ってもしかして桃じゃなくてプラム…?それとも「ネクター」という種類の別の何か…?

比較的入口近く(ベスナル・グリーン・ロード側から見て)のこの店の混雑具合がすごい。24時間週7日らしいので、わざわざ日曜にトライしなくても良いでしょうね(笑)

ふらふらしていると、マーケットらしいといえばらしいような、モメるお客さんと店主の図を発見!警官があとからあとから来てなにやら大ごとになっていましたが、怒鳴っている声など聞き取れるはずもありません(笑)
こっそり撮ったから斜めっていてすまない。初めに来た警官がイケメンでしたwゴファン君っぽい(伝わりにくい喩え)。

しかし当のセヒュンちゃん、ここに来たことがあったせいか私が言ったのと違うルートで来たので、お互いのいる場所がわからず会えない会えない!w結局1時間近く彼女を待ちましたwひとと買い物するもんじゃないなと再確認してしまった私…。
双方英語が拙いせいもありますが、彼女があんまり謝らなかったのも私をイラッとさせました(笑)まぁね「うまくいかなかった」という言い方をすればそうなんだけどね…。
なにはともあれ、アンジェラ・フランダース・パフューマーへ。オーガニック素材が売りの香水店なんだとか。ちっちゃいお店だしやや入りづらい雰囲気w
ここショーディッチの店舗は日曜しか開いてませんが、スピタルフィールズの方には月~土の昼に柔軟に開いている店舗があります。(URL最下部)


セヒュンちゃんは「香水って高いのね…!」と言ったきり、関心がなさそうwなので、結局一人で勝手に見てました(笑)
私が買ったのは、リリー・オブ・バレーという5月の百合の香りらしいもの。香水瓶ってこういうシンプルなのでも凝ってるのでも可愛いよね~。
………って調べたら百合じゃなくて鈴蘭だって!ごめんね!w

ブリック・レーンに戻り、腹ごしらえ。
ハンバーガー…肉は美味しかったんだけど、バンズを温めてないとは誤算だった!w

しかし、こちらでバーガーやサンドイッチを食べると、こちらから言い出さなくても必ず野菜とスパイスの有無について訊いてくれます。野菜少なめとかトマトいらないとかいつも頼みます(笑)こちらから言い出そうと思うと難しいし有難いw
その後マーケットではなく道沿いにある服屋へ。
ラデン・ショールームという店ですが、ここは個人デザイナーさんの小さなブランドの服を数十枚ずつ集めて売っているお店らしく。(URL最下部)

これは後日撮った写真ですが、Glowというブランドのスカートを買いました…8000円くらい。使いやすい色じゃないけどフレア具合とか微妙に真ん中でもないボタンの位置とか丈とか、一目惚れ服です(笑)そういうコレ!!なお洋服は買っちゃうことにしているw
ワンピース(10000円くらい)も可愛かったんだけど、シンプルレトロなデザインだったから私が着るとのっぺりしちゃうな…目鼻立ちのはっきりした白人さんが着るべきだよな…と思ってやめてしまいました。でもこの店は再訪したいw
その後セヒュンちゃんがよく行くという古着屋さんへ。私は古着苦手なので基本ふらふら見ているだけでしたが、ラルフローレンの古着のシャツをリメイクしたワンピース(チュニック?)とかあって面白かった。
そして、リメイク品の1つのパジャマみたいなズボンたちの中に。この布どこから持ってきたん??w

日本で3足1000円で売ってそうなハイソ&ニーハイが1500えーん!おそろしいw

その後、名物フード・マーケット(建物の中でやっている)に寄り、揚げドーナツなどを購入して食べているときに、わたくし…あるものをゲットいたしました…。

そのため次記事はちょっとテーマがブレますがご了承ください(更新の日が空いた理由の一端もそこ)。
0コメント